目次


はじめに注意すること

 頭から首の動き 2005/08/03)

よい子は、このアニメーションを
まねしてはいけません。


頭について 
  1.頭の使い方  2.うなづく動き  3.頭をかしげる
 4.頭を横に振る        5.首の骨の動き  6.広がる曲がる
  7.首の長さ  8.頭を使って動く
 


顎について
  1.口を開く  2.顎関節症  3.顎は緩い関節
  4.噛む筋肉


のどについて
 1.再び口を開く  2.のどの筋肉  3..のみこむ
 4.喉頭蓋について
  


顔について
  1.顔の表情  2.眉を上げる  3.顔の筋肉
  4.表情筋の動きを許す   

脊椎について
 1.前に曲がる  2.後ろに反る  3.反った脊柱の強さ
 4.テントと脊柱  5.脊柱と立ち上がり  

骨盤について
 1.骨盤  2.坐骨結節の上の動き  3.動く骨盤
 4.「重さ」と「重心」  5.骨盤の傾きと立ち上がり 6.骨盤と大腿骨と立ち上がり 
 7.立ち上がりの資源 8.大腰筋と腸骨筋 9.大腰筋と腸骨筋の働き  
 10.大腰筋の老若  11.大腰筋だけではありません

下肢
 1.下肢の付け根  2.股関節  3.体の中点 
 4.ハムストリング  5.持ち上げる  6.科学信仰と感覚

骨盤と膝

 1.膝の実験  2.クイズ  3.体験談

再び脊椎について
 1.脊柱の彎曲  2.脊柱のS字カーブ  3.腰椎の前彎
 4.椎間板の弾力  5.上下の小さな動き  6.肋骨と脊柱
 7.呼吸と肋骨  8.呼吸と脊柱 9.呼吸と頭と下肢  
 10.座って呼吸する  11.ポジショニングの誤解  12.座位の介助へのヒント

足について
 1.じっと手を見る  2.地球をつかむ  3.じっと足を見る
 4.手と足は似ているかも  5.足で地球をつかむ  6.地球の重さ
 7.足の9カ所  8.ダンサーの足  9.四つんばいの手
 10.ダンサーの足の教育  11.臨床への応用

1. 足の骨 2. 距骨の解剖と機能 3. ハイヒールについて
4.  踵骨 5. ラテラルフット 6. 立つ、歩く


 上肢はどこから始まるか(これはキネステティクの水平移動で書きました。)

 ここから先は「アウェアネス介助論」に書きました。出版契約により、これ以上の解説はやめました。。

    これ以上の内容は、「アウェアネス介助論」を読んでください。