|
実験 |
床に置いた荷物を持ち上げてみます。
大腿の裏にあるハムストリングの緊張を感じながら、しゃがみます。
ハムストリングが突っ張らないようにします。
自分の体の重さが足の裏にかかっていることを感じながらしゃがんでください。
脊柱をことさら曲げたりそらしたりせずに、「背骨は自然に楽なままに」という気持ちで行ってください。
荷物の底に手が届いたら、荷物を持ってゆっくり立ち上がります。
|
ハムストリングの緊張を高めないようにすれば、必然的に膝は深く曲がります。
背中を楽にしたまま、目の前にある荷物に手を伸ばすには股関節を曲げることになります。
ハムストリングが突っ張ると感じるときはは、荷物が遠くにあるのかもしれません。
立ち上がって荷物に一歩、近づいてください。
|
危険行為 |
これは危険なのでやってはいけません。
左にダミーで見せました。
「腰で曲がる」と思っている人は、股関節で曲げようとしません。
股関節を曲げないと、骨盤は立ったままになります。
かがもうとして、脊柱を無理矢理曲げます。
荷物の重さは脊柱にかかり、痛みを感じます。
荷物を持ち上げようとして出した自分の力で筋膜をちぎると「ぎっくり腰」になります。
脊椎がつぶれると圧迫骨折になります。
|
上のやり方と下のやり方の股関節の屈曲程度、骨盤の立ち方、脊柱の曲がり方を比べてください。
|
|
|