足について その2

 安定して立つと、頭の重さは骨を伝わって、足に落ちます。

 足に落ちた重さは床に流れます。

 距骨は踵骨の真上に乗っていません。

 距骨は踵骨の内側に乗っています。

 ですから、左のように立つと、重さは距骨から踵骨へと流れやすくなります。

 ラテラルフットが体の重さを床に流します。

 第1中足骨から先が自由に動いて、足の傾きを微妙にコントロールできます。

 距骨と踵骨の間の小さな「ねじり」の動きは、人間が立つためにとても役立っています。

 この動きが使えなければ、股関節、腰椎、胸椎、頸椎、後頭骨の関節でコントロールしなければならないからです。