![]() ![]() |
||
システムを考えるときに、コントロールとしてのサイバネティクス抜きにはできません。 サイバネティクスとシステム理論は、双子の兄弟です(ただし、ベルタランフィは、サイバネティクスを嫌っていました)。 できればサイバネティクスを先にお読みください。 |
||
![]() |
フォン・ベルタランフィ ご紹介 |
|
全体は部分の総和以上である キーワード | ||
構成要素とインタラクション システムの基礎 | ||
システムの組織化 難しいかもしれない | ||
サブシステムとメタシステム | ||
ムカデの足はなぜ絡まらない | ||
システムは外部干渉を嫌う | ||
システムの自己保存と成長・発達 | ||
3種類のインタラクション | ||
サイバネティクスシステム サイバネティクスと結合 | ||
プロセス 大切 | ||
「閉じているシステム」と「開いているシステム」 とても大切 | ||
生きているシステム 人間の理解に必要 | ||
![]() |