辞書を作り、書き換える


 では、「言葉によるコミュニケーションの辞書」はどのようにしてできるのでしょう?


 この辞書には「内言」が書かれています。

 ヴィゴツキーの「内言論」で言われたのは、「外言」と「体験」が「内言」に意味を与えるということです。

 体験とともに「外言」が与えられると、その「外言」が示している内容が分かります。

 その「外言」が「内言」になると、この「辞書」の見出しの「言葉」に、「体験」で得られた「意味」を書き加えていくことになります。

 この「言葉によるコミュニケーションの辞書」は脳が発生したときからの「体験」から作られています。

 前のページのイラストでわかるように、この辞書を使って「言葉」を翻訳する限り、「言葉」だけでこの辞書に書かれている「意味」を書き換えることはできません。

 
「一般意味論」では、「地図の地図を作る」と言われたことです。

 地図を書き加えても土地はできません。

 ウィトゲンシュタインは「言葉で言葉を定義する」ことのほかに、ものごとを直接示すこと=「直示」で言葉を定義できることを示しました。

 「直示」とは「体験」に他なりません。

 「言葉によるコミュニケーションの辞書」は、「体験」で書き換わります。

言葉によるコミュニケーションだけでは伝わらないことの実例神聖ギリシア文字とヌビア文明