![](button13.gif) ![ライヒの性格分析](logo32.gif) |
パウロの回心 |
人々が「感情の伝染病」にかかったために、汚れを知らず無罪のキリストが、人間の原罪を背負って十字架にかかったのです。
キリストに直接関わった弟子たち、12人が十二使徒と呼ばれます。
キリストの死後、十二使徒がキリストの教えを広めていると、ユダヤ教徒が弾圧しました。
ユダヤ教の一派、パリサイ派もその一つです。
ユダヤ人のサウロは、祭司長に命じられて、キリスト教徒を捕まえていました。
ある日、ダマスコに向かう途中で、突然、地に倒れます。 |
![](Paul05.jpg)
「サウロよ、なぜ、わたしの子を弾圧するのだ」
「あなたは誰ですか?」
「おまえが弾圧している人々の預言者、キリストである。
ダマスコに行き、アナニアに会いなさい。」
|
そして、サウロは目が見えなくなりました。
なんとか、ダマスコについたサウロはアナニアに会います。
アナニアはすでにキリストの霊示を受けていましたから、サウロのために祈ります。
すると、サウロの目から鱗のようなものが落ちて、目が見えるようになりました。
これが、「目から鱗」の語源です。
こうして、サウロは「大きいもの」という意味のサウロという名前から、「小さいもの」という意味のパウロと言う名前に改名をしました。
キリスト教を弾圧していたときは、大物だと思っていたが、じつは小物でしかなかったという反省です。
そして、キリスト教に回心しました。
|
![pre](image161.gif) |
![next](image171.gif) |