|
「時間」と「空間」について、「内側」と「外側」を考えました。
「力」についても、「内側の力」と「外側の力」を考えるとおもしろいです。
|
実験 力を感じる
肘を曲げます。
筋肉に「力」を入れて、力こぶを作ります。
そのときに、肘を動かさないでください。
力を抜いて、机の端に手をつきます。
「力」を入れて机を押してずらします。
|
力こぶを作ったときと、机を押したときの「力」の違いに気づいたでしょうか?
机を押してずらしたときには、自分の体の外に力を加えています。
その力は、自分の「外側の世界」に影響を与えています。
自分の外側に影響を与える「力」は「外側の力」です。
そして、机は床との間に摩擦があるので、簡単に滑りません。
自分が押す力に抵抗している机から、あなたは「力」を加えられています。
「外側の世界」から自分にかかってくる「力」も「外側の力」です。
|
|
|