境界Valid HTML 4.01!

 「人間は社会的な動物である」というのは、アリストテレスの言葉です。

 正確には「人間はポリス的な人間である」と言いました。

 「全体としての人間」を主張するゲシュタルト療法でも、人間が社会とともに生きていくことを認めます。

 人間は一人では生きていけません。環境という場があって、初めて生きていけます。

 パールズは、

 「人間の行動は、人間と人間を取り巻いている環境を含む、全体的な場の関数関係にあると言える。

 
すなわち人間の行動は、環境との関係がどのようなものかによって決定される。

 
・・・人間が自分の置かれた環境のなかで、どのように機能するかを研究することは、人間と環境とがコンタクトを持つ、その接点において、何が起きているかを研究することと同じである」

 と言います。

 大切なことは、人間と環境の境界、接点、コンタクトしているところで何が起こっているかです。

 「図の意味」が境界にあるということと同じです。人間という「図」の意味を示すものは、その環境との「境界」なのです。

 境界をどこに置くかで、人間の行動は変わります。適正な位置に境界を引けば、人間は環境と仲良くやっていけます。

 自分の行動にたいして、環境が返してくる反応に順次反応していけば、人間の機能は100パーセント働きます。

 100パーセント働くと言うことは、、成功することではありません。成功するということは、目標を達成することです。

 そんなことは、未来のことですから、約束はできません。しかし、100パーセント機能すれば、目標に向けて行なう行動が目標を見据えたものであることは、保証できます。

 自分と環境の境界を知ることは、人間が社会で生き抜くために大切な要素です。

 人間と環境が作るホメオスターシスの前提条件です。

 境界が適正なところに引かれないと、苦しいことになります。

 これが神経症のもとです。

back
next