ピグマリオン | |
ピグマリオンはギリシア神話に出てくる彫刻家です。 ピグマリオンは、美形の青年でしたが、現実の女性に失望していました。 ある日、すばらしい大理石(多くの英語のサイトではivory=象牙になっていますが、そんな大きな象牙があるはずはない)が手に入りました。 それを使い、理想の女性像を彫りました。 できあがった像は、まるで生きているかのようでした。 ピグマリオンは、その像に惚れ込んでしまいました。 その像に、ガラテアという名前を付け、毎日口づけするほどでした。 最近のオタクのようなものです。 神殿に行き、女神アフロディテに、その像と一生、添い遂げたいと願いました。 アフロディテは、ピグマリオンの居ないときに、アトリエに行き、その像が自分の姿とそっくりなことに驚き、願いを聞き入れました。 ピグマリオンが家に帰り、いつものようガラテアに近づき、口づけをすると、その唇がだんだんと柔らかくなり、像は生きている人間に変わりました。 その後、二人は結婚し、末永く幸せに暮らしました。 というハッピーエンディング ストーリーです。 この話を、バーナード・ショーがミュージカルにしました。 タイトルは「ピグマリオン」。 ここから、"Pygmalion"と書かれたリンクをクリックすると、脚本がすべて読めます。 これが2回、映画化されています。 2回目の映画化のタイトルは、「マイ フェアレディ」 |
|