|
|
マーガレット・ドゥブラー |
|
キネステティクの創始者のフランク・ハッチはモダンダンサーでした。
モダン・ダンスは正確にはコンテンポラリー・ダンスと呼ばれます。
「当世風のダンス」という意味です。
現代というものは時間とともに変化しています。
「たまたま今の時代に行っているダンスだよ」という意図でコンテンポラリーと言うのです。
フランク・ハッチは、ウィスコンシン大学のK.U.スミスのもとで、行動サイバネティクスの研究をしていました。
その行動サイバネティクスが、「キネステテイクス」のもとになりました。
そのウィスコンシン大学は、ダンスで有名です。
アメリカで最初に、女子のためのダンス学部が作られました。
初代教授が、マーガレット・ドゥブラーです。フランクは「マージは・・・」と話します。
最初は誰のことかわかりませんでしたが、マーガレットの愛称でした。
フランクは、ドゥブラーが退官する前の2年間、ウィスコンシン大学でともにしました。
お互いに影響を受けているようです。
キネステティクには、モダン・ダンスが影響し、ドゥブラーのダンス理論には、サイバネティクスが影響しているようです。
|
|
Dance
Margaret H'Doubler
1940年
(邦訳は
現代舞踊学双書1
「舞踊学原論」) |
正直に言って、邦訳の「現代舞踊学原論」は、題名から想像されるように、わたしには読みにくいです。
翻訳された年代の影響でしょう。
1950年代に原著が改版されたときに、初版にはない前書きが加わっていますが、この前書きは、邦訳の「現代舞踊学原論」には翻訳されていません。英語の原著でしか読めません。(左のアイコンをクリックすると・・・) |
ドゥブラーがダンスの教育をする理由は、優れたダンサーを直接養成することではありません。
ドウブラーは次のように言います。
ダンスを教えることは、『自分がダンスで表現できるということ』を教えることである。
ダンスで表現できる人は、他の人のダンスを理解できる。
つまり、ダンスを教育することは、他人を理解することを教育できる。
そして、良い観衆を養成できる。
良い観衆がいれば、そのフィードバックにより、ダンサーはよりよいダンサーになれる。
つまり、良い観衆を作り、その観衆が良いダンサーを作るために、ダンス教育がある。
ダンサーは観衆から学習するのです。
ダンス教育は、「良い観衆」というダンサーにとっての環境を準備することです。
人間は環境となっている人間の行動から学習するのです。
じつはこの主張は、行動サイバネティクスで言うソーシャル・トラッキングなのです。
周りの人々からの反応により、自分の存在に気づくのが、「人間」の学習です。
同じことは、子どもや老人、病人の動きを介助するときにも、言えます。
つまり、人の「動きを介助すること」は、「学習の環境を提供すること」です。 |
|