さて、ここのページは「膝」がテーマですから、膝に注目してみましょう。
それぞれの人の足首の前縁からまっすぐ上に線を引いてみました(重さのかかるところではありません)。
大腿と膝の関係、骨盤の傾きを比べてください。
プロモデルは膝に「余裕」があります。
アマチュアは男女ともに膝に余裕がありません。
特にアマチュアの女性2人は膝を過伸展させて、さらに骨盤を前傾させています。
膝の伸展にハムストリングの収縮だけでは足りなくなって骨盤を前傾させることで、ハムストリングを介して、脛骨を引っ張り上げようとしているのかもしれません。
しかし、このように骨盤を前傾させると、体全体のバランスをとるために腰椎の前彎を強くしなければなりません。
外見は背中を反らせて、おしりを上げて、かっこよく見えますが、腰はつらくなります。
常に前に行こうとして「前につんのめる」と膝が過伸展になります。
「前につんのめる」ことをやめて、足の裏にかかる重さを感じて立つと、膝に「動きの余裕」ができます。
膝に「動きの余裕」があると、股関節も楽に動き、骨盤、脊柱のバランスをとることが容易になります。
膝に「余裕」を持たせて立ってみると、「人間は、膝にも股関節にも脊柱にも力を入れずに立っていられるようにできている」と感じるかもしれません。
|