「どうして、わたしが鬱でないというのだ。
わたしは医者の免状を持ち、患者さんに検査結果を教える仕事をしているくらいだから、鬱という診断をすることができる。
そのわたしが鬱だといっているのに、理解されない。
これでは鬱になっても不思議がないでしょ」
「でも、そんなことを考えてしゃべっているんなら、仕事はできるでしょ」
「そのように『仕事をさせよう』という周囲の意図が、鬱を悪化させるのだよ。
なぜ、『大変ですよね。それじゃぁ、今日はやめにしましょう』という優しい言葉が出てこないのか?」
「何を馬鹿なこと言っているんですか?そんなことしたら、誰が仕事をするんですか?」
「ほら、ほら。そのように仕事を中心に考えるから、苦しくなるんだよ。
その仕事中心主義が人々を苦しめて、人間社会を機械的なワンパターンに押し込めて、人間疎外の社会を作っているのだ。」
「はいはい、大変ですね。早く始めましょう。」
「あーっ、なぜ、もっと自由に発想できないのか。
『それじゃあ、今日の書類は全部シュレッダーにかけてなかったことにしましょう』ということもできるだろうに。」
「馬鹿なこといっていないで、さっさと仕事してください。」
このようにわたしは自分が鬱でありながら、それを認めてもらうこともできずに、仕事をさせられている。
不幸だと思う。