応用

 階段を上るときに、「足の後面」と「足の前面」を意識してみてください。

 左のように、オヤユビの付け根で踏み板を踏んで、上がるときは「足の前面」でコンタクトしています。

 前面ですから、外側の世界を上手に操作して速く上がることができるかもしれません。

 しかし、後面でコンタクトしている状態がありませんから、不安定です。

 一方、右のように踏み板を踵で踏んでいるときには、「足の後面」で重さを床に流しています。

 基本体位の片足立ちになっています。

 安定した状態を経由していますから、一歩一歩確実に進むことができます。

 このように考えると「階段をこうやって昇れ」と、形で指導することが無意味だと気づきます。

 階段の幅に合わせて、前面や後面を上手に使えることが能力の高さです。


 「今、ここ」で自分が外側の世界とどのようにコンタクトしているのかに、「気づいて」いれば、そのときの自分の体の状態に合わせて、どのような歩き方でも階段を上れます。
次は「手の後面」に迫ります。